2016年07月07日
勉強なんてそんなもの・・・
自分が中学2年の頃、耳の聞こえないクラスメイト(死語?)がいました。
五十音を彼女の友達に習い、会話には成らずとも、その耳の聞こえない同級生とは友達になった気でいました。
で、高校の頃、バイク仲間と泊漁港で遊んでいると、絡んでくる知らない人がいて、何となく不慣れな手話で聞くと、耳が聞こえない方でした。
「手話は覚えておかなければ!」
と、思ったあれから20年か・・・
と、数秒思いましたが、30年の間違いでした。(笑)
そもそも、手話を勉強し直そうと思った理由は、約半年前に近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、隣の方々が手話で会話をしていました。
自慢げに横に居た嫁さんに、
「五十音はできるんだぜー」
と、ほとんど忘れている五十音をしていると、その方々とお友達になりました。
そのオチは「紙とペン」がメインになってしまい、酔っぱらいは悔しくて、トイレで泣きました。(マジ)
で、今年の10月の試験(5級)に申し込んで、今日、写真の参考書とDVDを少しだけ見ました。

全く、何をしているかも解りません・・・
いきなり5級ではなくて、五十音からの10級を最低ラインにして欲しいです・・・
と、思いますが、あと3ヵ月頑張ってみます。
余談ですが「ランサムウエア」には、くれぐれもご注意下さい。
五十音を彼女の友達に習い、会話には成らずとも、その耳の聞こえない同級生とは友達になった気でいました。
で、高校の頃、バイク仲間と泊漁港で遊んでいると、絡んでくる知らない人がいて、何となく不慣れな手話で聞くと、耳が聞こえない方でした。
「手話は覚えておかなければ!」
と、思ったあれから20年か・・・
と、数秒思いましたが、30年の間違いでした。(笑)
そもそも、手話を勉強し直そうと思った理由は、約半年前に近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、隣の方々が手話で会話をしていました。
自慢げに横に居た嫁さんに、
「五十音はできるんだぜー」
と、ほとんど忘れている五十音をしていると、その方々とお友達になりました。
そのオチは「紙とペン」がメインになってしまい、酔っぱらいは悔しくて、トイレで泣きました。(マジ)
で、今年の10月の試験(5級)に申し込んで、今日、写真の参考書とDVDを少しだけ見ました。

全く、何をしているかも解りません・・・
いきなり5級ではなくて、五十音からの10級を最低ラインにして欲しいです・・・
と、思いますが、あと3ヵ月頑張ってみます。
余談ですが「ランサムウエア」には、くれぐれもご注意下さい。
Posted by たこちん at 19:56│Comments(0)
│手話